お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784883672080

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

3位
現代図書館情報学シリーズ 高山正也 平野英俊 樹村房トショカン ジョウホウ シゲン ガイロン タカヤマ,マサヤ ヒラノ,ヒデトシ 発行年月:2012年07月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784883672080 高山正也(タカヤママサヤ) 1941年大阪府豊中市に生まれる。1966年慶應義塾大学商学部卒業。1970年慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻修士課程修了。東京芝浦電気株式会社技術情報センター、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、慶應義塾大学文学部助手、専任講師、助教授、教授、国立公文書館理事を経て、国立公文書館館長、慶應義塾大学名誉教授 平野英俊(ヒラノヒデトシ) 1949年福井市に生まれる。1971年東京大学教育学部教育行政学科卒業。1976年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学(社会教育学専攻、図書館学)。東京大学教育学部助手、日本大学文理学部専任講師、助教授を経て、日本大学文理学部教授。1998〜2010年川崎市立図書館協議会委員、2008〜2011年文部科学省「これからの図書館の在り方検討協力者会議」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 図書館情報資源とは何か(有形出版物としての図書館情報資源/無形出版物としての図書館情報資源ーネットワーク情報資源)/2章 図書館情報資源の種類と特質(有形出版物としての「図書館資料」/無形出版物としてのネットワーク情報資源/政府刊行物と地域資料/人文・社会・自然科学、および生活分野の情報資源と特性)/3章 図書館情報資源の収集とコレクション構築(コレクション構築とそのプロセス/資料選択のプロセス/資料収集のプロセス/資料の蓄積・保管のプロセス/コレクションの評価・再編のプロセス)/4章 情報資源の生産・流通と図書館(情報資源の生産としての出版/日本の商業出版と流通/学術出版と円滑な流通促進の取り組み/図書館蔵書のデジタル化/情報資源の生産・流通と図書館コレクション利用の権利) 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 図書館・書誌学

関連商品

図書館、博物館全般の売れ筋ランキング(Yahoo!)

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした