お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784416622001

サイト名
価格
レビュー
ランキング

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
著者武蔵野美術大学民俗資料室(編) 加藤幸治(監修)出版社誠文堂新光社発売日2022年10月ISBN9784416622001ページ数191Pキーワードみんぐのでざいんずかんくらしのどうぐ ミングノデザインズカンクラシノドウグ むさしの/びじゆつ/だいがく/ ムサシノ/ビジユツ/ダイガク/9784416622001内容紹介■民具からデザインのヒントを見つける 特定の設計者がいない、人々の暮らしから生まれる民具の造形には、身体性や生活の現場において理にかなった造形やデザインのアイデアが秘められています。 民具の分類としては衣・食・住など「用途別」による分類・整理が一般的ですが、本書では形態、機能、素材、意味などに注目し、民具がもつ豊かなデザインの世界をあらためて問い直します。 「小さな森で身を包む」「つくろいの造形」「布で情景を描く」などのトピックを立て、ビジュアルを豊富に用いながら、用途の枠を超えて民具の魅力を横断的に読み解きます。 収録する民具は、武蔵野美術大学民俗資料室が収蔵するおよそ9万点のコレクションから精選。本コレクションは、民俗学者・宮本常一の指導により収集が始まり、生活用具、郷土玩具、信仰資料など、国内有数の収蔵品を誇ります。【目次】はじめに巻頭言 くらしの造形から見つける「デザインの素」第1章 かたちと身体性コラム1 宮本常一と民俗資料室コレクション第2章 ユーモアと図案コラム2 美術教育の源泉としての民具第3章 見立てと表象おわりに掲載資料一覧*****************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 かたちと身体性(小さな森で身を包む/身体を拡張する/藁の優しさ ほか)/2 ユーモアと図案(凸面のキャンパス/布で情景を描く/凝縮された季節感 ほか)/3 見立てと表象(ダルマ 親しみのイコノグラフィー/憧れの造形/模りの造形 ほか)
2位
「紙書籍の購入代金が10%相当戻ってくる!」キャンペーン実施中
※付与上限・条件はお店TOPのバナーよりご確認ください

編集:武蔵野美術大学民俗資料室
出版社:誠文堂新光社
発行年月日:2022年10月12日
キーワード:みんぐのでざいんずかん ミングノデザインズカン

関連商品

インテリアの売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした