お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784416517031

サイト名
価格
レビュー
ランキング
0点
0件
-
-

レビュー、評判

Yahoo!ショッピング
日本列島がどのようにしてできたのか、その過程をおおまかに分けて、各段階での痕跡が見られるスポットを取り上げて解説しています。写真も多く、しっかりと解説もされているので、非常にわかりやすい構成となっています。これを読むと、実物を見に行きたいという気持ちになりますし、旅行している際にふと目に入った地形や岩肌を見て「これはもしかしたら」と楽しめるようなりました。
Yahoo!ショッピング

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

2位
日本列島5億年の生い立ちや特徴がわかる 高木 秀雄 誠文堂新光社ネンダイデミル ニホンノチシツトチケイ タカギ ヒデオ 発行年月:2017年01月10日 予約締切日:2017年01月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784416517031 高木秀雄(タカギヒデオ) 早稲田大学教育・総合科学学術院地球科学教室教授。理学博士。専門は地質学、構造地質学。1955年東京生まれ。千葉大学理学部地学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修士課程修了。日本ジオパーク委員会顧問、日本地質学会ジオパーク支援委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 年代スケールと日本列島の地質の特徴(ジオの時間スケール/日本列島の地質と地形の多様性/付加体ー海から生まれた日本列島/日本海の拡大と伊豆弧の衝突/ジオパーク)/第1章 日本列島の成り立ちー大陸の縁辺部であった頃(大陸の断片ー始生代〜原生代/日本列島の起源(カンブリア紀〜オルドビス紀/シルル紀〜デボン紀/石炭紀〜ペルム紀/三畳紀〜ジュラ紀/白亜紀/古第三紀))/第2章 日本列島の成り立ちー日本海が拡大し列島となった頃(日本海の拡大ー新第三紀前期〜中期中新世/日本海の拡大以降ー新第三紀中期中新世〜鮮新世)/第3章 第四紀ー活動的な日本列島の地質現象と地形の形成(第四紀の始まりと地磁気の逆転/火山列島:第四紀火山と火山災害/地震列島:活断層、地震災害/風化・浸食地形) 世界でも有数の地質、地形が見られる日本列島。その5億年の生い立ちを地質年代の順に沿って解説。フィールドで撮影した景観や特徴的な地形、地質の露頭写真を多く掲載するとともに、年代を特定できる化石や岩石標本などの写真も数多く盛り込んだ、日本列島の地史の図鑑。 本 科学・技術 地学・天文学
3位
「紙書籍の購入代金が10%相当戻ってくる!」キャンペーン実施中
※付与上限・条件はお店TOPのバナーよりご確認ください

著:高木秀雄
出版社:誠文堂新光社
発行年月:2017年01月
キーワード:ねんだいでみるにほんのちしつと ネンダイデミルニホンノチシツト たかぎ ひでお タカギ ヒデオ
4位
【メール便のご利用条件】
・商品同梱は2点まで
・商品重量合計800g未満

世界でも有数の地質、地形が見られる日本列島。その5億年の生い立ちを地質年代の順に沿って解説。フィールドで撮影した景観や特徴的な地形、地質の露頭写真を多く掲載するとともに、年代を特定できる化石や岩石標本などの写真も数多く盛り込んだ、日本列島の地史の図鑑。

関連商品

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした