お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784401650736

サイト名
価格
レビュー
ランキング
0点
0件
-
-

レビュー、評判

Yahoo!ショッピング
ウドー音楽事務所主催のライヴには散々お世話になって来たので、すごく楽しみにしていましたが、歴史を網羅することを主眼に置いたからか妙に薄味なデータ本になってました。せっかくの興味深いインタビューを掘り下げるか、より詳細なデータがあったり、フライヤーの写真集に特化するとか、切り口はあったような気がします。惜しい、、、
Yahoo!ショッピング
Clapton初来日時 サンプラザに並んだことや始発に乗って整理券を取りに行った思い出が懐かしい チケットも当時は味があったよね

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

2位
シンコーミュージック洋楽ロック史を彩るライヴ伝説 ウドー音楽事務所の軌跡を辿る 【音楽書】エリック・クラプトンとの絆、ボブ・ディランの意外な一面、KISS初上陸の舞台裏、ボン・ジョヴィの素顔──当事者しか明かせない洋楽ロックの伝説と膨大な歴史を一冊に凝縮!!1967年に設立されて以来半世紀以上にわたり、海外アーティストを招聘し、日本におけるコンサート事業を牽引してきたウドー音楽事務所。エリック・クラプトン、ボブ・ディラン、KISS、エアロスミス、ボン・ジョヴィなど、多くのバンドの来日とともに築き上げてきた洋楽ロック黄金期を振り返りながら、裏方としての尽力にもスポットを当てる。コンサート制作の歴史と進化、現場に携わった当事者の証言、当時のポスターなど、多角的な記事でロックの歩みを綴る決定版が登場。「あのとき私たちはそこにいた」という青春時代の熱い思いを喚起しながら、パンデミックにより失われた“海外アーティストのライヴ”が、1日も早く戻る日を願う一冊でもある。●当時の公演ポスターやライヴ写真を交えての招聘ヒストリー&エピソード●ウドー音楽事務所初のロック公演CCRから、エリック・クラプトン、エアロスミスなど関係の深いアーティストの来日会見や来日インタビュー、ライヴ・レポートなどを復刻●関係者の証言を織り交ぜたコンサート・プロダクションの進化を辿る読み物●現場に携わったスタッフが明かすアーティスト秘話●湯川れい子、東郷かおる子、伊藤政則、洋楽業界を代表する三氏による特別寄稿●『あのとき私たちはそこにいた』忘れがたいライヴ体験──洋楽愛、ロック愛溢れる各界人に“忘れがたいライヴ”をアンケート。うじきつよし、浦沢直樹、喜多建介(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、佐野史郎、SUGIZO、高嶋政宏、ピーター・バラカン、廣瀬 “HEESEY” 洋一(THE YELLOW MONKEY)他。●50年以上に及ぶウドー音楽事務所の招聘海外アーティスト公演全記録【CONTENTS】“ロックのウドー”の誕生特別寄稿ウドー音楽事務所と共に 湯川れい子Creating History時代と共に切り拓かれたライヴ・エンターテイメントの新境地特別寄稿ウドー音楽事務所と共に 東郷かおる子スタッフ・インタビュー1ウドー音楽事務所 会長 重冨章二新聞紙を丸めたので手のひらを叩くと、すごく大きな音が出るんですよ。するとみんな「きゃー!!」って散るから、その隙間を抜けていく。Recorded in JapanHISTORY & EPISODES1970年代の主な来日公演とエピソード1972-1979HISTORY & EPISODES1980年代の主な来日公演とエピソード1980-1989特別寄稿ウドー音楽事務所と共に 伊藤政則Looking Back 1970s-1980sAEROSMITH, EMERSON, LAKE & PALMER, ERIC CLAPTON, FLEETWOOD MAC, JAPAN, VAN HALEN, RAINBOW, MICHAEL SCHENKER GROUP, DARYL HALL & JOHN OATES, GENESIS, BON JOVI, CHEAP TRICK and more…TRESURE BOXウドー音楽事務所及びスタッフの秘蔵品を公開HISTORY & EPISODES1990年代の主な来日公演とエピソード1990-1999HISTORY & EPISODES2000年代の主な来日公演とエピソード2000-2019Looking Back 1990s-2010sDAVID BOWIE, NIRVANA, PEARL JAM, METALLICA, JIMMY PAGE & ROBERT PLANT, JOHN MAYER and more…スタッフ・インタビュー2ウドー音楽事務所 副会長 高橋辰雄大物になっていく人は“ミー・ファースト”って言わない。いつも“ユー・ファースト”。自分のスタイルを持ち、自分の価値観を信じているから、揺るがないし、他人にやさしい。元洋楽A&R対談喜久野俊和(元CBSソニー)×佐藤 淳(元ワーナー・パイオニア)レコード会社にも踏襲されたウドー・スタイルあのときわたしたちはそこにいた忘れがたいライヴ体験各界の洋楽愛好者にアンケートウドー音楽事務所招聘 海外アーティスト公演一覧サイズ:A5判ページ数:256ページISBN:978-4-401-65073-6
3位
(株)シンコーミュージックエンタテイメント
4位
【メール便のご利用条件】
・商品同梱は2点まで
・商品重量合計800g未満

関連商品

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした