お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784130343268

サイト名
価格
レビュー
ランキング
0点
0件
-
-

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

2位
自立と依存の生態史 佐藤 仁 東京大学出版会カイハツキョウリョクノツクラレカタ サトウ ジン 発行年月:2021年05月31日 予約締切日:2021年03月25日 ページ数:352p サイズ:全集・双書 ISBN:9784130343268 佐藤仁(サトウジン) 東京大学東洋文化研究所新世代アジア研究部門教授。1968年生まれ。ハーバード大学ケネディ行政学大学院修士課程修了、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授などを経て現職。プリンストン大学東アジア学部・客員准教授、同大学国際政策大学院客員教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開発協力を引き出す力/第1部 走り出す経済協力ー1954年ー65年前後(自立の夜明けー戦後日本を東南アジアに押し出した力/開発の東南アジアー援助の受け入れ体制はどうつくられたのか/逆風の現場ー信頼が国境を越える条件は何か)/第2部 経済協力から開発援助へー1966ー89年前後(後発援助国への圧力ー日本はなぜ「援助大国」になれたのか/権威主義体制の援助吸収ー援助は東南アジア諸国家に何をしてきたのか/続出するODA批判ー「問題案件」はなぜある時期に集中したのか)/第3部 開発援助から開発協力へー1990年代から現在(開発協力と「人間」の発見ー日本のODAは人間をどのように見てきたか/塗りかわる援助地図ー新興ドナーは伝統ドナーに置きかわるか/「問題案件」のその後ー軌道の変化をもたらしたのは何か)/開発協力が促す力 「問題案件」の追跡から、ODAを生き物として再構築する。自立への開発協力は正しかったのか?「可能性としての依存」が塗り替える戦後援助史。“いまだ語られざる”アジア・世界の中の日本近現代のあゆみ。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済

関連商品

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした