お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J4589623180215

サイト名
価格
レビュー
ランキング

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
[ラッピング袋つき]花色鉛筆クリスマスエディション(鉛筆削り付き)Flower Pencils HANA色鉛筆 塗り絵 油性 5色セット かわいい ギフト プレゼント 文具女子博花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。 日本の代表的な草花のかたちをその断面に表現しています。左から桜(さくら)、紅梅(こうばい)、蒲公英(たんぽぽ)、常磐(ときわ)、桔梗(ききょう)。 芯の周りの軸部分には、廃棄古紙を原料にした環境に優しい新素材を活用することで、独特の柔らかい色と削りやすさを両立。削りかすも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。鉛筆の芯には国産の上質な色芯を用いていて、書き味も心地よく楽しめます。 商品名花色鉛筆(鉛筆削り付き) デザイン大友敏弘 素材軸:MAPKA(廃棄古紙51%、PP49%) 色芯:顔料、ワックス 鉛筆削り:本体/ABS樹脂、刃/SK2刃物鋼、ネジ/ニッケル合金 パッケージサイズ縦180mm x 横34mm x 厚さ32mm 重量70g (パッケージ含む) 生産国日本 注意事項・本来の目的以外にはご使用にならないでください。 ・軸の素材は通常の鉛筆と比較して少し硬めです。削りかすを繋げるためには、鉛筆削りに鉛筆を押し込みながら削ってください。 福袋 ギフト ギフトセット プレゼント 男の子 女の子 文房具 贈り物 パーティー 小学生 中学生 高校生 社会人 お正月 お正月ギフト ニューイヤーギフト 子供 1000円前後 2000円未満 予算 卒業祝 入学祝 進級祝 入社祝 父の日 母の日 TRINUS商品ができるまで 「技術に、DESIGNを。世界に、WOWを。」を掲げて開発に挑むTRINUSに眠る、開発ウラ話をご紹介します。 花色鉛筆 Flower Pencils HANA TRINUSの代表的アイテム「花色鉛筆」シリーズ。今や世界各国の有名ショップでお取り扱いいただき、数々のデザイン賞を受賞してきたこのアイテムも、開発の道のりはドラマの連続でした。当時ほぼ一人でTRINUSを運営していた代表佐藤の約2年間の奔走を明かします。 Q 花色鉛筆シリーズに活用されている「MAPKA(マプカ)」とは? 佐藤:MAPKAとは、パウダー状に粉砕した廃棄古紙をプラスチック原料と混成した素材です。環境経営総合研究所様が開発したもので、大きな特徴はプラスチックの代替素材でありながら主原料はあくまで「紙」であるという点。 廃棄古紙をリサイクルしていること、焼却時に有害ガスを発生せず一般的なプラスチック原料と比べてCO2排出量を約28%削減できることなど、様々な観点から環境に配慮した新素材です。 鉛筆本体の完成目処が立ってほっとしていたら、手作業による組み立てでまた問題が。美しい断面が見えるように作ったパッケージの組み立てが複雑だったり、軸の芯穴が小さくて色芯が入らないB品が多発したり、最後に色鉛筆を削るのもコツが必要だったり。予定以上の時間がかかってしまったことでお叱りの声もたくさんいただいてしまいました。 しかし、先行お届けが始まるとSNSにはたくさんの好意的な反応があり、しぼみかけていた自信は確信に変わりました。 その後生産体制を整えて一般販売を開始し、展示会にも出展を重ね、国内外での花色鉛筆のお取り扱いを少しずつ拡大してゆきました。デザイン界のオスカー章とも呼ばれる「iF Design Award」をはじめとする光栄な賞をいくつもいただき、2020年1月にはパリのメゾン・エ・オブジェに初出展を果たしました。花色鉛筆の持つ驚きは、国境や文化を超えるものです。これからも一層多くの方々にお届けしてゆきたいですね。 Q MAPKA ゆえの花色鉛筆の特徴は? 佐藤:花色鉛筆の大きな特徴である「花のかたちの断面図」と「花びらになる削りかす」ですね。花のかたちの断面は金型を使った押出成形によってつくられていて、通常の鉛筆と比べて原料ロスの少ない製造方法です。花びらのように連なった削りかすは、紙混成素材だからこそ実現できています。パステル調の優しい色合いも、MAPKAならではですね。 Q 投稿デザインとの出会いは? 佐藤:MAPKAをテーマとしたデザイン募集には、約140件もの投稿が集まりました。そのなかで大友敏弘さんの「花色鉛筆」は、一目見た瞬間「これを作りたい」と電撃が走るような感覚がありました。募集期間終了とともにすぐに採用決定したのですが、これが苦難のはじまりだったのです。 Q 苦難の道のりとは 佐藤:大友さんから「押出成形」という製造方法をご提案いただいたのですが、当時はMAPKAを押出成形で商品化した実績がなかった。デザインが素晴らしかったのでチャレンジするこおtにしたのですが、試作は難航しました。素材の配合を変えて、試して、失敗して・・・何回やってもグネグネとした炭の棒みたいなものが出てきたりして。そんなループが1年間ほど続き、先が全然見えませんでした。協力工場の方も困り果ててしあって、何度もあきらめようかと思いました。でも「もうこれで最後だ!」って作ったら奇跡的に成功して。このときの試作品は自分にとって挑戦の象徴として今でもデスクに置いてあります。 ようやく試作が成功するも、次の課題は資金でした。5種類の花のかたちの軸を作る金型費用の調達と商品PRのために、急遽TRINUSのサイトにクラウドファンディングシステムを作る事に。自信と不安は半々でしたが、いざクラウドファンディングを始めると目標の5倍以上となるご支援をいただくことができました。 その後、集まった資金で金型をつくり、やっと製造がスタート。実は、削りかすが花びらになるという特徴は金型でのサンプル制作時に初めて発見されたことだったのです。色鉛筆を使う行為に、新しい価値が生まれた瞬間でした。
2位
花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削りかすが花びらになるなど、心が楽しくなる色鉛筆です。
日本の代表的な草花のかたちをその断面に表現しています。左から桜(さくら)、紅梅(こうばい)、蒲公英(たんぽぽ)、常磐(ときわ)、桔梗(ききょう)。
芯の周りの軸部分には、廃棄古紙を原料にした環境に優しい新素材を活用することで、独特の柔らかい色と削りやすさを両立。削りかすも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。鉛筆の芯には国産の上質な色芯を用いていて、書き味も心地よく楽しめます。

○商品名 花色鉛筆
○デザイン 大友敏弘
○素材 軸:MAPKA(廃棄古紙51%、PP49%)
○色芯:顔料、ワックス
○鉛筆削り:本体/ABS樹脂、刃/SK2刃物鋼、ネジ/ニッケル合金
○パッケージサイズ 縦180mm x 横34mm x 厚さ32mm
○重量 70g (パッケージ含む)
○生産国 日本
○注意事項
・本来の目的以外にはご使用にならないでください。
・軸の素材は通常の鉛筆と比較して少し硬めです。削りかすを繋げるためには、鉛筆削りに鉛筆を押し込みながら削ってください。
3位
【日本の伝統的な花のかたち】花色鉛筆は、桜(さくら)、紅梅(こうばい)、蒲公英(たんぽぽ)、常磐(ときわ)、桔梗(ききょう)をその断面に表しています。
【削りかすから、花びらが生まれます。】花色鉛筆は、日本の伝統的な花のかたちと色を持っているため、削るとまるで本物の花びらのような削りかすが生まれます。
【世界的に評価された、高いデザイン性】“デザインのオスカー賞”「iF Design Award 2019」や、「日本文具大賞デザイン部門優秀賞2019」を受賞しました。
【すぐに削れる!鉛筆削り付き】太軸用鉛筆削りをセットにしてお届けします。
【環境に優しい素材】廃棄古紙を原料とした環境にやさしい新素材「MAPKA(マプカ)」を活用しています。削りかすも従来どおりに可燃ごみとして処分できます。

関連商品

色鉛筆の売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした