お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >Kbooxstore_____12837734

サイト名
価格
レビュー
ランキング

YouTube:関連動画(レビュー)

関連動画がありませんでした。
リクエスト上限に達したため、関連動画を取得できませんでした。

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
著者花輪公雄(著)出版社共立出版発売日2017年04月ISBN9784320047129ページ数210Pキーワードかいようのぶつりがくげんだいちきゆうかがくにゆうも カイヨウノブツリガクゲンダイチキユウカガクニユウモ はなわ きみお ハナワ キミオ9784320047129内容紹介 海は地表面の7割を占め,地球表層に存在する水の97%を貯えている。地球が「水惑星」と呼ばれる由縁である。また,海は地球上の生命が誕生した場と考えられており,母なる海とも形容される。 人類は今,惑星に探査体を自由に送ることができる時代となった。しかし,歩けばたった数時間の距離である海の深部に,未だ自由に人を送り込めない。10m潜るごとに1気圧増加する高い圧力の壁が,人類の海での自由な活動を制限しているのである。 この海を物理学の手法と考え方で理解していこうとする学問が海洋物理学である。すなわち,海洋物理学とは,「物理学の視点と手法をもって,海洋の成層と循環の動的な姿を観察し,その変動の機構を解明し,将来の変化を予測可能にする学問」といえる。 近年,海は気候システムを構成する重要な要素として,また,溶かした物質を循環させる場として注目を集めている。海に関する科学的探究の歴史は約150年とまだ浅いが,探検的観測の時代から実験的観測の時代へと移り,私たちは今や,日々各種メディアで見られる天気図のように,「海の天気図」を作る時代を経て,さらにはモデルで海の予報を行う時代に入っている。とりわけ21世紀に入り,国際的な連携の下に整備された海洋監視のプログラムである「国際アルゴ計画」のインパクトは大きく,海洋に関する諸学問が急速に進展しつつある時代となった。 私たちの大部分にとって海は身近なものとは言いがたいが,日々の天気や天候,季節変化,気候変動,地球温暖化など,それぞれにとって海は重要な役割を担っている。本書ではこの海の静的な,そして動的な姿をみていく。また,海はそれ自身のみで変動しているのではなく,大気からの強制力を受けて変動している。海の理解のためには,大気からの強制力を知ることも大切である。これも等しくみていきたい。<序文より抜粋>※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次地球の海/海水の性質/地球の熱収支/海洋への強制力/海洋の成層構造/海洋の大循環/海水の運動方程式と地衡流/海洋大循環論/海洋の短周期波動/海洋の長周期波動/潮汐と潮流/海洋の観測と監視/気候変動と海洋/地球温暖化と海洋

関連商品

物理学の売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ