お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >Kbook_____21367053

サイト名
価格
レビュー
ランキング

YouTube:関連動画(レビュー)

関連動画がありませんでした。
リクエスト上限に達したため、関連動画を取得できませんでした。

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
主権国家体系のあゆみ 有斐閣ストゥディア 小川 浩之 板橋 拓己 有斐閣コクサイセイジシ シンパン オガワ ヒロユキ イタバシ タクミ 発行年月:2024年11月14日 予約締切日:2024年11月13日 ページ数:362p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641151260 小川浩之(オガワヒロユキ) 1972年、三重県に生まれる。現在、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授。専門は、現代イギリス政治外交史、国際政治史 板橋拓己(イタバシタクミ) 1978年、栃木県に生まれる。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専門は、国際政治史、ヨーロッパ政治史 青野利彦(アオノトシヒコ) 1973年、広島県に生まれる。現在、一橋大学大学院法学研究科教授。専門は、アメリカ政治外交史、冷戦史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なぜ国際政治史を学ぶのか/第1部 主権国家体系の誕生と展開(近代主権国家体系の生成ー主体としての主権国家とゲームのルール/勢力均衡とナショナリズムーウィーン体制からビスマルク体制まで/帝国主義の時代ーアフリカ分裂とビスマルク体制の崩壊)/第2部 2度の世界大戦(第一次世界大戦の衝撃ー総力戦と近代国家の変容/第一次世界大戦後の国際秩序ーヴェルサイユ体制/国際秩序の崩壊ー1930年代の危機と第二次世界大戦)/第3部 冷戦(冷戦の起源と分断体制の形成ーヨーロッパと東アジア/グローバル化する冷戦ー脱植民地化の影響と危機の時代/冷戦体制の変容ーデタントと揺らぐ同盟関係/冷戦終結への道ー「新冷戦」からドイツ再統一へ)/第4部 主権国家体系を超えて(湾岸戦争とソ連解体ー歴史の終わりか、文明の衝突か/EUの誕生と深化・拡大ー超国家的統合の試み/冷戦後の地域紛争・民族紛争ー噴出したナショナリズム/新興国の台頭ー中国・インドの大国化と復権をめざすロシア/覇権の衰退ー極なき世界をどう生きるか)/補 国際情勢のさらなる悪化の中でー民主主義の後退と紛争のグローバル化 現在の国際社会は、どのようにして成り立ってきたのでしょうか。本書は、宗教改革から現在に至るまでの国際政治の大きな流れを、「主権国家体系」に着目して、たどっていきます。17世紀のヨーロッパで誕生した主権国家が、その後、世界中に広がり、そしてそれが変容していくさまを、丁寧に描き出していきます。好評テキストの最新版。初版刊行(2017年)以降の国際政治の動きをまとめた「補章」を追加。宗教改革から現在までをこの一冊で。 本 人文・思想・社会 政治

関連商品

政治の売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ