お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784837958017

サイト名
価格
レビュー
ランキング
0点
0件
-
-

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

2位
「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり 単行本 フランシス・フクヤマ 渡部 昇一 三笠書房シンパンレキシノオワリゲ フクヤマ フランシス ワタナベ ショウイチ 発行年月:2020年09月01日 予約締切日:2020年07月17日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784837958017 フクヤマ,フランシス(Fukuyama,Francis) 1952年シカゴ生まれ。日系三世。ハーバード大学で政治学博士。アメリカ国務省政策企画部次長、ワシントンD.C.のランド研究所顧問、ジョンズ・ホプキンズ大学教授などを経て、スタンフォード大学フリーマン・スポグリ国際研究所オリヴィエ・ノメリニ上級研究員、同大学民主主義・開発・法の支配センター・モスバッカー・センター長。1989年ベルリンの壁崩壊前に発表した、冷戦の終結を予見し、冷戦後の世界の姿を示した論文『歴史の終わり』は、全世界に大きな衝撃を与えた。祖父は大阪商大(大阪市立大学の前身)の初代学長を務めた河田嗣郎氏 渡部昇一(ワタナベショウイチ) 1930年生まれ。上智大学名誉教授。英語学者。深い学識と鋭い評論でも知られる 佐々木毅(ササキタケシ) 1942年秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学教授、東京大学総長等を経て、日本学士院会員・東京大学名誉教授・学士会理事長。博士(法学)。専攻は政治学・西洋政治思想史。文化勲章受章。著書に『いま政治になにが可能か』(中公新書、吉野作造賞)、『プラトンの呪縛』(講談社、和辻哲郎文化賞、読売論壇賞)、『政治に何ができるか』(講談社、東畑記念賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第3部 歴史を前進させるエネルギー(承前)ー「承認」を求める闘争と「優越願望」(「赤い頬」をした野獣ー「革命的情勢」はいかにして生まれたのか/人間の「優越願望」が歴史に与える影響/歴史を前進させる「原動力」/「日の当たる場所」を求めて戦う人間と国家)/第4部 脱歴史世界と歴史世界ー自由主義経済成功に絶対不可欠な「非合理な“気概”」(冷たい「怪物」ーリベラルな民主主義に立ちはだかる「厚い壁」/歴史から見た日本人の「労働倫理」/新しいアジアを生み出す「新権威主義の帝国」/もはや万能ではなくなった「現実主義」/「権力」と「正統性」との力関係/国家主義と国益の経済学/脱歴史世界と歴史世界ー二極に大きく分かれいく世界)/第5部 「歴史の終わり」の後の新しい歴史の始まりー二十一世紀へ「最後の人間」の未来(自由と平等の「王国」のなかで/歴史の終わりに登場する「最後の人間」/民主主義社会における「優越願望」のはけ口/自由主義国家が生み出した「リバイアサン(大怪物)」/「歴史の終点」には何があるのか) これから歴史はどう進展するのか。「歴史の終点」には何があるのか。特に本書の結末に示された「指導原理」は、欧米とは異質な歴史背景をもつ日本人にきわめて重要だ! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
3位
著者フランシス・フクヤマ(著) 渡部昇一(訳)出版社三笠書房発売日2020年09月ISBN9784837958017ページ数290,26Pキーワードビジネス書 れきしのおわり2 レキシノオワリ2 ふくやま ふらんしす FUKU フクヤマ フランシス FUKU9784837958017内容紹介◆歴史を前進させる「原動力」とは? これから世界の、日本の歴史はどう進むのか?・人間の「優越願望」が歴史に与える影響・歴史から見た日本人の「労働倫理」・「権力」と「正統性」との力関係・脱歴史世界と歴史世界・「歴史の終点」には何があるのか人間の歴史の進展を、たんなる人命の保全と財産追求以外の視点からとらえる、深い洞察と知的刺激に満ちた大著!【かつて、これほど世界中で話題をさらった歴史書はない。人間の可能性とゆくえを鋭く示唆し、実に歯ごたえのある本だ。 渡部昇一(上智大学名誉教授)】※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第3部 歴史を前進させるエネルギー(承前)—「承認」を求める闘争と「優越願望」(「赤い頬」をした野獣—「革命的情勢」はいかにして生まれたのか/人間の「優越願望」が歴史に与える影響/歴史を前進させる「原動力」/「日の当たる場所」を求めて戦う人間と国家)/第4部 脱歴史世界と歴史世界—自由主義経済成功に絶対不可欠な「非合理な“気概”」(冷たい「怪物」—リベラルな民主主義に立ちはだかる「厚い壁」/歴史から見た日本人の「労働倫理」/新しいアジアを生み出す「新権威主義の帝国」/もはや万能ではなくなった「現実主義」/「権力」と「正統性」との力関係/国家主義と国益の経済学/脱歴史世界と歴史世界—二極に大きく分かれいく世界)/第5部 「歴史の終わり」の後の新しい歴史の始まり—二十一世紀へ「最後の人間」の未来(自由と平等の「王国」のなかで/歴史の終わりに登場する「最後の人間」/民主主義社会における「優越願望」のはけ口/自由主義国家が生み出した「リバイアサン(大怪物)」/「歴史の終点」には何があるのか)

関連商品

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした