お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784391160130

サイト名
価格
レビュー
ランキング

YouTube:関連動画(レビュー)

関連動画がありませんでした。
リクエスト上限に達したため、関連動画を取得できませんでした。

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

2位
著者牧壮(著) 増田由紀(著)出版社主婦と生活社発売日2023年10月ISBN9784391160130ページ数199Pキーワードおいてこそすまほとしおかさねてふえる オイテコソスマホトシオカサネテフエル まき たけし ますだ ゆき マキ タケシ マスダ ユキ9784391160130内容紹介年を重ねることが、楽しくなってくる本! “50代以降の生き方”の教科書、第4弾!(「老いに親しむレシピ」シリーズ)女性誌部数No.1「ハルメク」の人気スマホ講師と、100歳当時の日野原重明医師にネットを教えた86歳のデジタルシニア第一人者が、超高齢社会ニッポンの「スマホ活用術」を徹底解説。50代以降の「人生の後半戦」は、じつはスマホが最強の武器になる! 「もの忘れ」「目や耳の衰え」「お金の心配」「孤立の寂しさ」「災害への不安」……中高年の多くの人が抱える悩みの9割は、スマホが解決してくれる!「スマホ脳」の危険を意識しなくてはいけないのは、子どもや若者たち。ミドル層〜シニア層は、“スマホ苦手意識”を払拭して「スマホ老人」をめざせ!年を重ねることの難しさを教えられ、励まされ、そして明日からの実生活にとても役立つ、中高年必読の一冊。二十数年以上も高齢者世代にデジタル機器の使い方を教えてきた「デジタルシニア」育成の第一人者と、シニア世代へスマホの積極活用を呼び掛けてきた86歳のエバンジェリストに学ぶ、ミドル層〜シニア層が絶対に知っておくべき「スマホの真実」が満載!何歳になろうとも、スマホは使いこなせる!老親へのプレゼントにも最適!【本書「おわりに」より抜粋】シニアはこのままデジタルと無縁でいいのでしょうか? 私の答えは「ノー」です。むしろ「シニアにこそデジタルを!」と思っています。そう考えるきっかけとなったのが、105歳まで現役の医師を続けておられた日野原重明氏でした。日野原氏との出会いは2012年、同氏が100歳だったころ。インターネットの使い方を教えてほしいと頼まれたのです。これには私も驚かされました。なにしろ、当時は100歳のシニアがネットを使うのを誰も想像していなかったのですから。それでも、日野原氏は「これから長生きするには、ネットをやらないとだめだ」と、デジタルに積極的に挑戦しておられました。それに感銘を受け、私も「ネットの時代がくる」と考えるように。そこから、シニアのネット利用を手助けする活動を始めました。コロナ禍でなくても、シニアは孤立しやすい立場にあります。かくいう私も、86歳でひとり暮らし。持病もあるし、頼れる人は近くにいません。その不安や不便さは、スマホとネットを活用して解消しています。もうスマホのない生活は考えられないほど、さまざまな場面でスマホに助けられているのです。牧 壮※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 スマホを十分に使いこなせていないアナタへ…“スマホ苦手意識”がすっと消える7つの新発想/第1章 困ったら、まずはスマホに聞いてみる!スマホの「検索グセ」が身につけば、老け込まずに済む!/第2章 スマホは、シニアの心強い相棒!体と心の衰えは、スマホで十分にカバーできる!/第3章 電話やメールよりも便利で楽しい!家族・社会といつもつながれる!スマホらくらく交流術/第4章 ネットショッピングから、スマホ決済まで—シニアの買い物は、スマホでもっと楽しくラクになる!/第5章 災害大国ニッポンで暮らすシニアの新常識 災害のときに必要なのは、まずはスマホです!/第6章 遺される子ども世代の負担を軽くするために…「デジタル終活」は、スマホ利用者の新常識

関連商品

タブレットの売れ筋ランキング(Amazon)

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした