お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784120057212

サイト名
価格
レビュー
ランキング

YouTube:関連動画(レビュー)

関連動画がありませんでした。
リクエスト上限に達したため、関連動画を取得できませんでした。

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
1939ー42 単行本 B・H・リデルハート 上村達雄 中央公論新社ダイニジセカイタイセン ジョウ B・H・リデルハート カミムラタツオ 発行年月:2023年12月07日 予約締切日:2023年12月06日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784120057212 リデルハート,B.H.(Liddell Hart,Basil Henry) 1895ー1970。イギリスの戦略家・軍事史家。ケンブリッジ大学を卒業後、陸軍に入り第一次世界大戦に従軍。ソンムの戦いで負傷し、退役後、各紙誌に軍事記事を執筆、1941年に発表した『戦略論』では間接的アプローチ戦略を主唱した。第二次世界大戦では、リベラルな価値観から戦略爆撃、無条件降伏といった方策に異議を唱えた 上村達雄(カミムラタツオ) 1920年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部文学科卒、慶應義塾大学大学院文学研究科修了。慶應義塾大学文学部教授、神戸学院大学教養部教授、同大学人文学部人間文化学科特任教授を歴任。2010年没 石津朋之(イシズトモユキ) 戦争歴史家。前防衛省防衛研究所戦史研究センター長。防衛庁防衛研究所(当時)入所後、ロンドン大学キングス・カレッジ戦争研究学部名誉客員研究員、英国王立統合軍防衛安保問題研究所(RUSI)客員研究員、シンガポール国立大学客員教授を歴任。放送大学非常勤講師、早稲田大学オープンカレッジ講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 プレリュード(戦争を早めたもの/開戦時における両陣営戦力)/第2部 開戦ー一九三九ー四〇年(ポーランド侵略/『奇妙な戦争』/フィンランド侵略)/第3部 激浪ー一九四〇年(ノルウェー侵入/西部の蹂躙/英本土防衛戦/エジプトからの反撃/イタリア領東アフリカの制圧)/第4部 戦火拡大ー一九四一年(バルカン諸国とクレタ島の攻略/ヒトラーのソ連志向/ソ連侵攻/ロンメルのアフリカ進撃/“十字軍作戦”/極東の戦雲/日本軍の圧倒的勝利)/第5部 転換期ー一九四二年(独ソ戦局の転換/ロンメルの絶頂期/アフリカ戦局の転換/“たいまつ作戦”ー大西洋からの新援軍/チュニスへの競走/太平洋戦争の転機/大西洋の戦い) 第一次史料をもとに、さまざまな戦闘の局面を詳細に分析、大戦前半期、優勢だった枢軸国側の破綻の要因を解明する。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

関連商品

世界史の売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ

関連するカテゴリがありませんでした