Gap
L
ess!
ギャップレス!
お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
|
特集
|
このサイトについて
|
全体
検索
|
TOP
| >
J9784004311980
和歌とは何か (岩波新書)
最安値:¥924
サイト名
価格
レビュー
ランキング
Amazon
¥924
0点
0件
-
-
楽天市場
¥924
5点
1件
-
-
YouTube:関連動画(レビュー)
【和歌解釈】和歌の二大パターンを知ろう。解釈の大革命!【古文読解・古典文法】
岡潔が絶賛したスサノオの和歌(日本で最初の和歌)!
【和歌解釈】枕詞って何でしょう? ~紀貫之のすげええええ和歌つき~【古文読解・古典文法】
レビュー、評判
検索結果が0件でした。
Twitter:関連ツイート
検索結果が0件でした。
最安値ランキング
1位
¥924
Amazon
岩波書店
2位
¥924
楽天市場
楽天ブックス
岩波新書 渡部泰明 岩波書店ワカ トワ ナニカ ワタナベ,ヤスアキ 発行年月:2009年07月 ページ数:245, サイズ:新書 ISBN:9784004311980 渡部泰明(ワタナベヤスアキ) 1957年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。フェリス女学院大学、上智大学を経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は和歌文学・中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和歌は演技している/1 和歌のレトリック(枕詞ー違和感を生み出す声/序詞ー共同の記憶を作り出す/掛詞ー偶然の出会いが必然に変わる/縁語ー宿命的な関係を表す言葉/本歌取りー古歌を再生する/和歌的レトリックとは何かーまとめの講義)/2 行為としての和歌(贈答歌ー人間関係をつむぐ/歌合ー捧げられるアンサンブル/屏風歌・障子歌ー絵と和歌の協和/柿本人麻呂影供ー歌神降臨/古今伝授ー古典を生き直す)/和歌を生きるこということ たった三十一文字の歌のなかに、枕詞や序詞など、無用ともみえるレトリックが使われる理由とは?答えのカギは、「演技」という視点にあったー。身近な疑問を入口に、古典和歌の豊富な具体例をあげながら、千三百年も続いてきた文学形式の謎に真っ向から取り組む。歌の言葉と人が生きることの深いかかわりを読み解く、刺激的な一書。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 新書 その他
関連商品
Loading・・・
関連カテゴリ
関連するカテゴリがありませんでした
ページトップへ
ホーム
|
このサイトについて
|
お問い合わせ
|
ポリシー・免責事項
Supported by Rakuten Developers