お買い物に必要な情報をまとめて表示!
売れ筋ランキングや最安値、レビュー動画など、お買い物に必要な情報をまとめたサイト
TOP | >J9784000058896

サイト名
価格
レビュー
ランキング

YouTube:関連動画(レビュー)

関連動画がありませんでした。
リクエスト上限に達したため、関連動画を取得できませんでした。

レビュー、評判

検索結果が0件でした。

Twitter:関連ツイート

検索結果が0件でした。

最安値ランキング

1位
小林 俊行 岩波書店ジリキヲツケルビブントセキブン コバヤシ トシユキ 発行年月:2024年09月24日 予約締切日:2024年09月23日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784000058896 小林俊行(コバヤシトシユキ) 東京大学大学院数理科学研究科教授。理学博士。専門は対称性の数学。特に無限次元表現の分岐理論、非可換調和解析、不連続群論の先駆的な研究で知られる。1962年生まれ。1985年東京大学理学部数学科卒業。1987年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。東京大学助手・助教授、京都大学数理解析研究所助教授・教授を経て、2007年より現職。2011ー2022年東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員兼任。2023年より日仏数学連携拠点所長兼任。ハーバード大学・イエール大学・ソルボンヌ大学(旧パリ第6大学)ほか客員教授。1999年日本数学会賞春季賞。2002年国際数学者会議(ICM)招待講演。2006年大阪科学賞。2006年度日本学術振興会賞。2008年フンボルト賞。2010年度井上学術賞。2014年紫綬褒章。2017年アメリカ数学会フェロー。2022年ランス大学(フランス)名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本書の目標/第2章 大きな数をとらえる/第3章 極限に至る道/第4章 微分ー局所をとらえる/第5章 偏微分ー多変数関数の微分/第6章 積分ー「そこにある量」をとらえる 数学の直観力は「何が根本的なことか」をイメージし、それを理解することから生まれる。ものごとを根本から考える地力があれば、想定外の問題にも対応できる幅が拡がる。無限や極限に対する感覚をまず磨いてから、「そもそも微分や積分は何をとらえようとしているか」に焦点を当ててゆったり解説。東大文科の人気講義の書籍化。 本 科学・技術 数学

関連商品

数学の売れ筋ランキング(楽天市場)

関連カテゴリ