ジョニ・ミッチェルのアーカイヴス・シリーズの第3弾。アサイラム・レコードに移籍し、ジャズの要素を取り入れたスタイルへとサウンドを発展させていった、1972年から75年までの間にレコーディングした貴重な音源が数多く収められている。【品番】 WPCR-18635〜9【JAN】 4943674379989【発売日】 2023年10月25日【収録内容】[1](1)コールド・ブルー・スティール(Graham Nash David Crosby Session, December 13,1971)(2)バラにおくる(Graham Nash David Crosby Session, December 13,1971)(3)宴(For The Roses Demos,late 1971/early 1972)(4)レッスン・イン・サヴァイヴァル(For The Roses Demos,late 1971/early 1972)(5)ライク・ヴェイルズ・セッド・ロレーヌ(For The Roses Demos,late 1971/early 1972)(6)シー・ユー・サムタイム(For The Roses Demos,late 1971/early 1972)(7)ディス・フライト・トゥナイト(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(8)エレクトリシティ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(9)コールド・ブルー・スティール(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(10)ビッグ・イエロー・タクシー(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(11)ブルー(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(12)フォー・フリー(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(13)宴(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(14)オール・アイ・ウォント(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(15)イントロ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(16)ア・ケイス・オブ・ユー(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(17)イントロ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(18)ケアリー(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(19)レッスン・イン・サヴァイヴァル(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(20)ウッドストック(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(21)イントロ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(22)恋するラジオ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(23)イントロ(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)(24)バラにおくる(Live at Carnegie Hall, February 23,1972)[2](1)青春の光と影(Live at Carnegie Hall(cont.), February 23,1972)(2)マイ・オールド・マン(Live at Carnegie Hall(cont.), February 23,1972)(3)イントロ(Live at Carnegie Hall(cont.), February 23,1972)(4)サークル・ゲーム(Live at Carnegie Hall(cont.), February 23,1972)(5)ボニー・モロニー/サマータイム・ブルース/ユー・ネヴァー・キャン・テル(with ジェイムス・テイラー)(メドレー)(For The Roses Early Sessions, April(6)エレクトリシティ(with ジェイムス・テイラー)(For The Roses Early Sessions, April 16-21, 1972)(7)恋するラジオ(with ニール・ヤング&ザ・ストレイ・ゲイターズ)(For The Roses Early Sessions, April 16-21, 1972)(8)シー・ユー・サムタイム(アーリー・ヴァージョン)(For The Roses Early Sessions, April 16-21, 1972)(9)恋するラジオ(アーリー・ヴァージョン)(For The Roses Early Sessions, April 16-21, 1972)(10)イントロ(Live at Royal Festival Hall, May 5, 1972)(11)月と星の審判(Live at Royal Festival Hall, May 5, 1972)(12)ブロンド・イン・ザ・ブリーチャーズ(オルタネイト・ギター・ミックス)(For The Roses Sessions, July-August 1972)(13)レット・ザ・ウィンド・キャリー・ミー(ピアノ/ヴォーカル・ミックス)(For The Roses Sessions, July-August 1972)(14)バラングリル(ギター/ヴォーカル・ミックス)(For The Roses Sessions, July-August 1972)(15)コールド・ブルー・スティール(サックス・ガイド・ヴォーカル)(For The Roses Sessions, July-August 1972)(16)サンライズ・ラーガ(For The Roses Sessions, July-August 1972)(17)トゥイステッド(アーリー・オルタネイト・ヴァージョン)(For The Roses Sessions, July-August 1972)(18)イントロ(James Bay Benefit Concert, April 15,1973)(19)ビッグ・イエロー・タクシー(James Bay Benefit Concert, April 15,1973)[3](1)ピアノ組曲(Court And Spark Demos, Summer 1973)(2)人間模様(Court And Spark Demos, Summer 1973)(3)ヘルプ・ミー(Court And Spark Demos, Summer 1973)(4)この汽車のように(Court And Spark Demos, Summer 1973)(5)陽気な泥棒(Court And Spark Demos, Summer 1973)(6)トラブル・チャイルド(Court And Spark Demos, Summer 1973)(7)陽気な泥棒(アーリー・ワーキング・ヴァージョン)(Wild Tales [Graham Nach] Session, August 25, 1973)(8)陽気な泥棒(with ニール・ヤング&ザ・サンタモニカ・フライヤーズ)(Tonight's The Night [Neil Young] Session, August 26,1973)(9)人間模様(アーリー・オルタネイト・テイク)(Court And Spark Sessions, September-October 1973)(10)トラブル・チャイルド(アーリー・オ【関連キーワード】ジョニ・ミッチェル|ジョニ・ミッチェル|アーカイブス・ボリューム・3・アサイラム・イヤーズ・1972・1975|コールド・ブルー・スティール|バラニオクル|ウタゲ|レッスン・イン・サバイバル|ライク・ベイルズ・セッド・ロレーヌ|シー・ユー・サムタイム|ディス・フライト・トゥナイト|エレクトリシティ|コールド・ブルー・スティール|ビッグ・イエロー・タクシー|ブルー|フォー・フリー|ウタゲ|オール・アイ・ウォント|イントロ|ア・ケイス・オブ・ユー|イントロ|ケアリー|レッスン・イン・サバイバル|ウッドストック|イントロ|コイスルラジオ|イントロ|バラニオクル|セイシュンノヒカリトカゲ|マイ・オールド・マン|イントロ|サークル・ゲーム|ボニー・モロニー・サマータイム・ブルース・ユー・ネバー・キャン・テル|エレクトリシティ|コイスルラジオ|シー・ユー・サムタイム|コイスルラジオ|イントロ|ツキトホシノシンパン|ブロンド・イン・ザ・ブリーチャーズ|レット・ザ・ウィンド・キャリー・ミー|バラングリル|コールド・ブルー・スティール|サンライズ・ラーガ|トゥイステッド|イントロ|ビッグ・イエロー・タクシー|ピアノクミキョク|ニンゲンモヨウ|ヘルプ・ミー|コノキシャノヨウニ|ヨウキナドロボウ|トラブル・チャイルド|ヨウキナドロボウ|ヨウキナドロボウ|ニンゲンモヨウ|トラブル・チャイルド|オカノウエノクルマ|アナタノモトヘ|カワラヌジジョウ|ボンデリア|イントロダクション|ディス・フライト・トゥナイト|コイスルラジオ|パリノジユウジン|カワラヌジジョウ|コノキシャノヨウニ|レイニー・ナイト・ハウス|ウッドストック|サボテンノキ|ビッグ・イエロー・タクシー|イントロ|ニンゲンモヨウ|オール・アイ・ウォント|ア・ケイス・オブ・ユー|イントロ|バラニオクル|コールド・ブルー・スティール|ブルー|フォー・フリー|トラブル・チャイルド|ヘルプ・ミー|オカノウエノクルマ|イントロ|ジェリコ|ウーマン・オブ・ハート・アンド・マインド|フランスノコイビトタチ|イーディストオヤダマ|カナシミハトモダチ|ウツクシイユウワクシャ|ボーホー・ダンス|ハリーノイエ|ユメノクニ|フランスノコイビトタチ|ジャングル・ライン|イーディストオヤダマ|カナシミハトモダチ|ウツクシイユウワクシャ|ボーホー・ダンス|ユメノクニ
ジョニ・ミッチェルアーカイブス ボリューム 3 アサイラム イヤーズ 1972 1975 ミッチェル ジョニ 発売日:2023年10月25日 予約締切日:2023年10月21日 ARCHIVES VOLUME 3 THE ASYLUM YEARS 1972ー1975 JAN:4943674379989 WPCRー18635/9 (株)ワーナーミュージック・ジャパン 初回限定 (株)ソニー・ミュージックソリューションズ ■CD1: グラハム・ナッシュ デイヴィッド・クロスビー セッション (ウォーリー・ハイダー・スタジオ、ハリウッド、CA、1971年12月13日) 01. Cold Blue Steel And Sweet Fire / コールド・ブルー・スティール 02. For The Roses / バラにおくる 『バラにおくる』デモ (A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1971年後期 / 1972年初期) 03. Banquet / 宴 04. Lesson In Survival / レッスン・イン・サヴァイヴァル 05. Like Veils Said Lorraine / ライク・ヴェイルズ・セッド・ロレーヌ 06. See You Sometime / シー・ユー・サムタイム ライヴ・アット・カーネギー・ホール (ニューヨーク、1972年2月23日) 07. This Flight Tonight / ディス・フライト・トゥナイト 08. Electricity / エレクトリシティ 09. Cold Blue Steel And Sweet Fire / コールド・ブルー・スティール 10. Big Yellow Taxi / ビッグ・イエロー・タクシー 11. Blue / ブルー 12. For Free / フォー・フリー 13. Banquet / 宴 14. All I Want / オール・アイ・ウォント 15. Intro to A Case Of You / イントロ 16. A Case Of You / ア・ケイス・オブ・ユー 17. Intro to Carey / イントロ 18. Carey / ケアリー 19. Lesson In Survival / レッスン・イン・サヴァイヴァル 20. Woodstock / ウッドストック 21. Intro to You Turn Me On I’m A Radio / イントロ 22. You Turn Me On I’m A Radio / 恋するラジオ 23. Intro to For The Roses / イントロ 24. For The Roses / バラにおくる ■CD2: ライヴ・アット・カーネギー・ホール (ニューヨーク、1972年2月23日) 01. Both Sides Now / 青春の光と影 02. My Old Man / マイ・オールド・マン 03. Intro to The Circle Game / イントロ 04. The Circle Game / サークル・ゲーム 『バラにおくる』アーリー・セッション (ウォーリー・ハイダー・スタジオ、ハリウッド、CA、1972年4月16〜21日) 05. Medley: Bony Moronie/Summertime Blues/You Never Can Tell ー with James Taylor / メドレー:ボニー・モロニー/サマータイム・ブルース/ユー・ネヴァー・キャン・テル(ウィズ・ジェイムズ・テイラー) 06. Electricity ー with James Taylor / エレクトリシティ(ウィズ・ジェイムズ・テイラー) 07. You Turn Me On I’m A Radio ー with Neil Young & The Stray Gators / 恋するラジオ(ウィズ・ニール・ヤング&ザ・ストレイ・ゲイターズ) 08. See You Sometime (early version with bass & drums) / シー・ユー・サムタイム(アーリー・ヴァージョン) 09. You Turn Me On I’m A Radio (early version with bass & drums) / 恋するラジオ(アーリー・ヴァージョン) ライヴ・アット・ロイヤル・フェスティバル・ホール (ロンドン、イングランド、1972年5月5日) 10. Intro to Judgement Of The Moon And Stars (Ludwig’s Tune) / イントロ 11. Judgement Of The Moon And Stars (Ludwig’s Tune) / 月と星の審判 『バラにおくる』セッション (A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1972年7〜8月) 12. Blonde In The Bleachers (alternate guitar mix) / ブロンド・イン・ザ・ブリーチャーズ(オルタネイト・ギター・ミックス) 13. Let The Wind Carry Me (piano/vocal mix) / レット・ザ・ウィンド・キャリー・ミー(ピアノ/ヴォーカル・ミックス) 14. Barangrill (guitar/vocal mix) / バラングリル(ギター/ヴォーカル・ミックス) 15. Cold Blue Steel And Sweet Fire (sax guide vocal) / コールド・ブルー・スティール(サックス・ガイド・ヴォーカル) 16. Sunrise Raga / サンライズ・ラガ 17. Twisted (early alternate version) / トゥイステッド(アーリー・オルタネイト・ヴァージョン) ジェイムス・ベイ・ベネフィット・コンサート (ポール・ソベー・アレーナ、モントリオール、カナダ、1973年4月15日) 18. Intro to Big Yellow Taxi / イントロ 19. Big Yellow Taxi / ビッグ・イエロー・タクシー ■CD3: 『コート・アンド・スパーク』デモ A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1973年夏 01. Piano Suite: / ピアノ組曲: a. Down To You / あなたのもとへ b. Court And Spark / コート・アンド・スパーク c. Car On A Hill / 丘の上の車 d. Down To You / あなたもとへ 02. People’s Parties / 人間模様 03. Help Me / ヘルプ・ミー 04. Just Like This Train / この汽車のように 05. Raised On Robbery / 陽気な泥棒 06. Trouble Child / トラブル・チャイルド 『ワイルド・テイルズ』 (グラハム・ナッシュ) セッション (ルディ・レコーズ・スタジオ、サンフランシスコ、CA、1973年8月25日) 07. Raised On Robbery (early working version) / 陽気な泥棒(アーリー・ワーキング・ヴァージョン) 08. Raised On Robbery ー with Neil Young & The Santa Monica Flyers / 陽気な泥棒(ウィズ・ニール・ヤング&ザ・サンタモニカ・フライヤーズ) 『コート・アンド・スパーク』セッション (A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1973年9〜10月) 09. People’s Parties (early alternate take) / 人間模様(アーリー・オルタネイト・テイク) 10. Trouble Child (early alternate take) / トラブル・チャイルド(アーリー・オルタネイト・テイク) 11. Car On A Hill (early alternate take) / 丘の上の車(アーリー・オルタネイト・テイク) 12. Down To You (alternate version) / あなたのもとへ(オルタネイト・テイク) 13. The Same Situation (alt vocal/piano mix) / 変わらぬ事情(オルタネイト・ヴォーカル/ピアノ・ミックス) 14. Bonderia / ボンデリア ライヴ・アット・ドロシー・チャンドラー・パビリオン (ロサンゼルス、CA、1974年3月3日) 15. Introduction / イントロダクション 16. This Flight Tonight ー with Tom Scott & The L.A. Express / ディス・フライト・トゥナイト (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 17. You Turn Me On I’m A Radio ー with Tom Scott & The L.A. Express / 恋するラジオ (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 18. Free Man In Paris ー with Tom Scott & The L.A. Express / パリの自由人 (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 19. The Same Situation ー with Tom Scott & The L.A. Express / 変わらぬ事情 (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 20. Just Like This Train ー with Tom Scott & The L.A. Express / この汽車のように (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) ■CD4: ライヴ・アット・ドロシー・チャンドラー・パビリオン (ロサンゼルス、CA、1974年3月3日) 01. Rainy Night House ー with Tom Scott & The L.A. Express / レイニー・ナイト・ハウス (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 02. Woodstock ー with Tom Scott & The L.A. Express / ウッドストック (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 03. Cactus Tree / さぼてんの木 04. Big Yellow Taxi / ビッグ・イエロー・タクシー 05. Intro to People’s Parties / イントロ 06. People’s Parties / 人間模様 07. All I Want / オール・アイ・ウォント 08. A Case Of You / ア・ケイス・オブ・ユー 09. Intro to For The Roses / イントロ 10. For The Roses / バラにおくる 11. Cold Blue Steel And Sweet Fire ー with Tom Scott / コールド・ブルー・スティール (ウィズ・トム・スコット) 12. Blue / ブルー 13. For Free ー with Tom Scott / フォー・フリー (ウィズ・トム・スコット) 14. Trouble Child ー with Tom Scott & The L.A. Express / トラブル・チャイルド (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 15. Help Me ー with Tom Scott & The L.A. Express / ヘルプ・ミー (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) 16. Car On A Hill ー with Tom Scott & The L.A. Express / 丘の上の車 (ウィズ・トム・スコット&L.A.エクスプレス) ■CD5: ライヴ・アット・ニュー・ヴィクトリア・シアター (ロンドン、イングランド、1974年4月22日) 01. Intro to Jericho / イントロ 02. Jericho / ジェリコ ライヴ・アット・ウェンブリー・スタジアム (ロンドン、イングランド、1974年9月14日) 03. Woman Of Heart And Mind / ウーマン・オブ・ハート・アンド・マインド 『夏草の誘い』デモ (A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1975年) 04. In France They Kiss On Main Street / フランスの恋人たち 05. Edith And The Kingpin / イーディスと親玉 06. Don’t Interrupt The Sorrow / 悲しみはともだち 07. Shades Of Scarlet Conquering / 美しい誘惑者 08. The Boho Dance / ボーホー・ダンス 09. Harry’s House / ハリーの家 10. Dreamland / ドリームランド 『夏草の誘い』セッション (A&Mスタジオ, ハリウッド、CA、1975年) 11. In France They Kiss On Main Street (alternate version) / フランスの恋人たち(オルタネイト・ヴァージョン) 12. The Jungle Line (guitar/alternate vocal) / ジャングル・ライン(ギター/オルタネイト・ヴォーカル) 13. Edith And The Kingpin (alternate version) / イーディスと親玉(オルタネイト・ヴァージョン) 14. Don’t Interrupt The Sorrow (alternate version) / 悲しみはともだち(オルタネイト・ヴァージョン) 15. Shades Of Scarlet Conquering (alternate version) / 美しい誘惑者(オルタネイト・ヴァージョン) 16. The Boho Dance (alternate version) / ボーホー・ダンス(オルタネイト・ヴァージョン) 17. Dreamland (early alternate band version) / ドリームランド(アーリー・オルタネイト・バンド・ヴァージョン) CD ロック・ポップス フォーク・カントリー ロック・ポップス ロック・オルタナティヴ